The James Cotton Band / 100% Cotton (1974) – Matt Murphy

70年代のBluesを象徴する名盤での完璧なバッキングです。

A1. Boogie Thing
 2. One More Mile
 3. All Walks Of Life
 4. Creeper Creeps Again
 5. Rockett 88

 
B1. How Long Can A Fool Go Wrong
 2. I Don't Know
 3. Burner
 4. Fatuation
 5. Fever
 


 
The James Cotton Bandの'74年の作品です。Muddy Watersなどと活動していた伝統的なChicagoスタイルのハーピストであったCottonが、自らのバンドを率いてレコーディングした代表作です。16ビートのファンクや高速なBoogieのリズムを大胆に取り入れており、60年代後半の白人ロッカーのカバーによるBluesブームがひと段落した時期、新たなBluesの形を示した実験作で、多くのBluesファンに大きな衝撃を与えたようです。仕掛け人はバンマスでありアレンジも担当したMatt Murphyで、若い二人のリズム隊と共にヘヴィでタイトなリズムを作り出し、その上にCottonのキレのあるハープと野太いヴォーカルが乗り、バンドとしての一体感と疾走感を生み出しています。
廃盤扱いで入手困難だったようですが、上京した年の夏にP-VINEより再発、渋谷の芽瑠璃堂でハーピストであったバイトの松田さんの推薦もあり、視聴後即購入しました。それまで聴いていたBluesといえばB.B.系のスクイーズスタイル中心であり、Muddy以降のChicago系も齧り始めたばかりだったので、私も大きな衝撃を受けました。


<ギターの聴きどころ>

先述の通り、ギターはバンマスも務めるMatt Murphyです。映画「Blues Brothers」で Arethaの尻に敷かれる亭主役で出演したりもしていましたが、50年代からHowlin' WolfやJunior Parkerのバンドなどでセッションギタリストとして活動していました。ものすごく探究心の強い人らしくJazzやFunkなどを学び、それを自身のプレイに吸収して独自のスタイルを作り上げ、本作で結実しました。
まずA面の一連の流れで度肝を抜かれます。A1,BoogieはJohn Lee Hookerなどですでに確立されていましたが、それをここまでタイトに仕上げるとは!あえてシングルノート中心にプレイすることでリズムを引き締めています。
16ビートのA2、シングルノートとコードを使い分けたバッキングが素晴らしい!
インストのA4でも低音リフやコードを自在に組み合わせ、キメのフレーズもバシッと決まります。
Memphis Rokin'スタイルのA5でも低音リフ、コードプレイとも抜群のノリの良さを感じさせます。
アップのFunk、B3でも小技を効かせながらコードプレイで駆け抜けて行きます。
一方、A3やB1,B2での伝統的なChicagoスタイルのバッキング、B4でのソウルバッキング、B5でのフリーなオブリなど幅広いスタイルを完璧に弾ききり、セッションマンとしての力量を感じさせます。
同じメンツでのライブ盤も必聴です。(私はこのライブ盤がCD再発されたのを機にCDプレイヤーを買いました)
本作では、ソロはありませんが、Memphis Slimとの共演盤やソロ作では弾きまくりのプレイも堪能できます。(ただし、ソロ作録音は'90年が初めてで、その後もほんの数枚しかリリースされていません。)
バッキングもソロも完璧なプレイ、実力の割には知名度は決して高くありませんが、Bluesギターをマスターしたい方はソロ作、参加作ともぜひ聴いてください。(私は何度もトライした結果、コピーは諦めました・・・・)





Emotional度♡♡♡♡♡
Bluesy度♡♡♡♡
Mellow度♡♡
酒のお供度♡♡♡♡
コピー諦め度❌❌❌❌❌

Follow me!