大野雄二 / Space Kid (1978) - 松木恒秀
御大の初リーダー作を美しく彩るプレイです。
A1. Prologue -Crystal Love- 2. Space Kid 3. Interlude 4. Mayflower 5. Never More B1. Melting Spot 2. Solar Samba 3. Dancing Raccoon 4. A Single Trace Of Love 5. Epilogue -Crystal Love- 大野雄二さんの'78年の作品です。作曲家、プロデューサーとしてのルパン3世や、人間の証明・野生の証明などの角川作品のサントラとは異なり、個人名義でリリースされました。意外にも初のリーダー作のようです。とはいえメンバーはいつもの気心の知れた顔ぶれで、大野ワールドが繰り広げられています。元々Jazzピアニストとして音楽家のキャリアをスタートさせており、サントラやプロデュース作でも自らも演奏していますが、本作でもエレピを中心に達人たちを従えてテクニックの羅列ではないMellowなプレイをたっぷりと聴かせてくれます。作品自体、アレンジなどかなり作り込まれていますが、ストリングスなどは曲によっては自分の好みではToo Muchな気がします。 本作は、ルパンのサントラを聴いて大野作品を集め始めたうちの1枚です。その時点ではCD化されておらずUnionで見かける頻度も高くありませんでしたが、帰省時に地元のリサイクルショップの1000円均一のダンボール箱に入っており、かなり安価に買うことができました。その頃はまだネット経由での価格情報が浸透していなかったのでこういう掘り出し物をゲットすることができました。ここ数年は、レコード人気の再燃もあって地方のBookOFFですら相場通りの値段で売っていて面白味がありません。 ジャケットも、吊り輪にぶら下がる大野さん自身の姿、決しておしゃれとはいえませんが、数年後のFusionの演奏者の顔の出ないジャケットよりははるかに潔くて好感が持てます、
<ギターの聴きどころ>
松木さんは、A3やB5など大野さんのソロ演奏を除き、全曲に参加しています。1曲を除きソロはありませんが、バッキング、オブリ、効果音的フレーズなど大野作品には不可欠ないつものプレイをアルバムを通して左右のチャンネルに程よく散りばめています。 大野さんの叙情的なエレピでスタートするA1,左からミュートのシングルノートを中心としたバッキングです。アクセントの付け方、ノートの選び方がパターン化しておらず、フリーです。 表題曲のA2、左がメインのカッティング、右がそれを補完するカッティングでコンビネーションを作っており、左右ともキレと疾走感があります。 アコピのA4では、左がアコギのアルペジオ、右がエレクトリックによるオブリです。左は必要なところだけ、さりげなく、そして焦らすように音を差し込み、効果を出しているところが素晴らしいです。 ソニア・ローザのヴォーカルをフューチャーしたLatin調のA5は、右がシングルミュートのバッキング、左が効果音的なダブルストップのオブリが主体となります。ソニアのヴォーカル、舌足らずな感じとフェイクの仕方が兵藤未来さんと共通していて、初めて聴いたときは同一人物かと思いました。 ストリングスやソフトなホーンがMellowなB1、右がアコギによる刻みで、左がエフェクトによる効果音を交えたエレクトリックによるオブリです。 続くLatinのB2では、左右ともエレクトリックで、左右とも軽くドライブさせたサウンドを交えながらオブリとバッキングを取り混ぜたコンビネーションプレイです。本作では唯一ドライブ+フェイザーサウンドでのソロがあります。個人的にはドアライブもエフェクトもない方が好みなのですが。 スキャットがなんとなく可愛らしいB3、この曲でも左のバッキング、右の効果音的フレーズとエレクトリックを重ねます。左のバッキングとオブリを交えた自在なプレイが見事です。 美しいメロディのB4、左のフリーなバッキング、右のダブルストップや渋いチョーキングのオブリなど松木節の宝庫で、本作で最もお気に入りの1曲です。 インナーには、プレイヤーの個別の写真が写っており、松木さんはブロックポジションの335を抱えています。ピックアップの間に白いものが見えますが写真が小さくてよくわかりません。これは何でしょう?
Emotional度 | ♡♡♡ |
Bluesy度 | ♡♡♡ |
Mellow度 | ♡♡♡♡♡ |
酒のお供度 | ♡♡♡♡ |
リンク